【これぞ劇的ビフォーアフター】築20年一条工務店の外壁塗装&屋根カバー工法|瀬戸市K邸

【一条工務店の外壁塗装も弊社にお任せ】こだわりの自社施工で、確かな仕上がりをご提供します

築20年、一条工務店の外壁塗装&屋根カバー工法 施工事例をご紹介します。
愛知県瀬戸市の住宅で、お客様からは「今まで下を向いて帰っていたのが、本当に新築かのようになり、毎日帰るのが楽しみになりました」とお喜びの声を頂戴することができました。一条工務店セゾンの雰囲気に合った、まさに劇的ビフォーアフターと言える外観となり、白サッシやレンガタイルが映える落ち着いた仕上がりとなっています。

AFTER
AFTER
AFTER
BEFORE
BEFORE


ポイントとして、弊社ではリシン吹きの場合、下塗り2回+上塗り2回の計4回塗り仕上げで塗装を行っております。下塗り1回では完璧な下地を作ることが難しいというのが大きな理由で、下塗りのローラー跡、新築時の吹きムラが足場を取るとはっきり出ていまいます。多少予算は頂戴しますがこれまでの経験上、このひと手間加えることが非常に重要だと考えています。
また、一条工務店の住宅塗装では、細かな作業が他より多いのもポイントになります。やはりこの住宅の塗装に慣れている職人、日々こだわって1軒1件を仕上げる習慣がある職人でないと施工は難しいと客観的に改めて感じました。
弊社では、私(専務)もしくは社長、自社の従業員のみで塗装作業を完結させるため、その仕上がりには自信があり、これまで多くの一条工務店の住宅を塗装し、皆様にご満足頂いてきました。対応エリアは片道1時間圏内としておりますが、後悔のない塗装工事をご要望の方は、(株)フルモト塗創に是非お任せください。

作業をしながら撮影等を行い、職人目線で動画にもまとめておりますので、YOUTUBEも是非合わせてご覧ください。
一条工務店さんをはじめ、その他大手ハウスメーカーの塗装工事は経験と知識がそれぞれ必要です。大切な住宅を適切に修繕し、安心のできる暮らしを地域の皆様にご提供するよう、弊社は日々努めております。

外壁 付帯部屋根
材料超低汚染リファイン1000Si-IRセミフロンスーパーマイルドⅡスーパーガルテクト
メリーノ 3分艶特別調色シェイドブラウン
AFTER
AFTER
AFTER
BEFORE
BEFORE

目次

  1. 施工詳細
    ・外壁塗装
    ・シーリング工事
    ・付帯部塗装

    ・屋根カバー工法
    ・FRP防水工事
  2. 私達から一言

1.施工詳細

外壁塗装

リシン吹きの外壁は、新築時に使用された材料の性能や環境によりますが、塗膜の劣化が比較的早く一般的な仕上げの場合、耐用年数は7年前後で、早い段階で汚れが付きやすくなります。そのまま放置すると、汚れの付着が広がっていくのはもちろんのこと、建材であるサイディングボード自体が痛んでいくことになり、表面が日に日に脆弱化してしまいます。今回の工事に携わる中で実際に足場を掛け目視で確認すると、南面に限ってはあと数年遅れていたら塗装ではなく、張り替えなどの大掛かりな工事な状態にありました。
塗装時期を見極めるのは、お客様にとって非常に難しいことかと思います。弊社ではご相談を頂いても無理に工事を勧めることはないので、例えば「2,3年後でもいいのではないか」と判断し、その後適正な時期に施工を行う事例も多くあります。気になる方はお気軽にご相談ください。

今回は周辺環境などから汚れの付着が気になったため、汚れにくさに特化した無機シリコン塗料「超低汚染リファイン1000Si-IR」+藻やカビの付着を抑制する添加剤「アステックプラスSW」仕様で長く安心頂ける仕上がりとしました。

・シーリング工事

弊社のシーリング工事は、基本的に専門業者の手によって行います。今回はサンライズ「SRシール H100」を使用し、外壁の仕上がり色に合わせた色のシーリング材をそれぞれ打設しています。幕板上部、サッシ周り、コーナー箇所の外壁目地等、必要な箇所に適切な工事を行いました。またレンガタイル箇所のシーリング補修も、くまなく行っております。築年数、構造にもよりますが、レンガタイル裏サイデイングのシーリングが劣化することによって雨漏りする場合がありますので、合わせて注意が必要になってきます。

・付帯部塗装

鉄、銅板、樹脂と様々な部材が使用されている一条工務店の住宅塗装では、それぞれ的確な判断が特に必要です。細かな技術が必要な箇所も当たり前のように綺麗に仕上げ、美観にこだわり作業をしています。

さらに、独自の色調整をしながら無機系の最上級塗料で塗装を行い、白系等の仕上がりでも長く汚れが付着しないよう工夫し仕上げを行いました。

・屋根カバー工法

屋根は「コロニアルNEO」というスレート屋根材であったためカバー工法を行い、アイジー工業「スーパーガルテクト」シェイドブラウン仕様で工事を行いました。築20年で、ノンアスベストの屋根材が使用されている場合は塗装でなく、カバー工法が最善の選択になります。
「コロニアルNEO」は、たとえ塗装をしたとしても、踏み割れや、剥がれ、欠損などの不具合が起きやすいノンアスベストの屋根材です。施工前に目視で確認すると、割れや劣化が顕著に見られていました。「スーパーガルテクト」は、見た目の高級感はもちろん、メーカー保証も充実の高耐久ガルバリウム鋼板で、遮熱断熱性能や耐風性能も充実した屋根材です。

FRP防水工事

タイルブロックが敷かれているセゾンの防水箇所ですが、築年数20年を越えると防水層、タイル接着部共に劣化が見られ、限界を迎えてきます。今回は、高圧洗浄をするとタイルが簡単に剥がれ、防水層は素地が見えると共に、浮きがあり下地と離れている状態にありました。
そのため、タイルは全て撤去をし、大工工事で下地を合板で調整したあと2プライ工法で、FRP防水を上から行う修繕をしております。

2.私達から一言

この度は、弊社に塗装工事や屋根工事のご依頼をいただき誠にありがとうございました。お客様にご満足頂けましたこと一同心より嬉しく思っております。

足場の解体を終え、新しい外観が見えた時は、率直に私も感動しました。各箇所正しい工法とこだわりの施工で、弊社でしかご提供できない仕上がりになったと自負しております。

一条工務店の塗り替え工事は、注意すべき点が幾つかあり、細かな配慮が必要な施工となりますが、これまでの経験をもとに誠心誠意作業を行いました。特に外壁の色やその他配色を気に入っていただく事ができ、大変良かったです。また、作業中・完了後には色々とお心遣い頂きありがとうございました。猛暑が続く中での作業ではありましたが、お陰様で円滑に工事を行うことができました。

今後も何かお困り事ございましたら、是非お気軽にご相談ください。
改めて、この度は弊社にご依頼をいただき、誠にありがとうございました。

関連記事

TOP